#001 古谷誠章

イシノマキ・カワノカミ大学#001では、まちづくりの成功事例である「小布施」、その核となる図書館「まちとしょテラソ」の設計者でもあり、現在は震災復興を研究室率いて従事されている古谷誠章先生をお招きし、「人々が見出す場所、どう作りどう使うか ―地域を再生するデザイン」と題してご講演いただきました。

 

講師プロフィール
古谷誠章(ふるやのぶあき)1955年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。同大学院博士後期課程修了。
早稲田大学助手、近畿大学工学部講師を経て、1994年に早稲田大学助教授に就任。1997年より現職(教授)。1986年から文化庁建築家芸術家在外研究員としてスイスの建築家マリオ・ボッタの事務所に在籍。1994年に八木佐千子と共同してスタジオナスカ(現 NASCA)を設立。「詩とメルヘン絵本館」日本建築家協会新人賞(1999)、「やなせたかし記念館」、「會津八一記念博物館」、「ZIG HOUSE / ZAG HOUSE」、「近藤内科病院」、「高崎市立桜山小学校」、「小布施町立図書館 まちとしょテラソ」などで日本建築学会作品選奨、2007年に「茅野市民館」で日本建築学会賞作品賞、日本建築学会作品選奨、日本建築家協会賞、BCS賞などを受賞、2011年に日本芸術院賞受賞。著書に「Shuffled 古谷誠章の建築ノート」(TOTO出版)、「がらんどう」(王国社)、「マドの思想」(彰国社)など。