イシノマキ・カワノカミ大学では、第一線で活躍されている講師をお迎えし、まちづくりの「種」になるご講演をいただきます。#007では、研究者でありながら民間の立場で地域の人づくりを実践し続け、東北に独立した文化をつくることを追い求める、大川真先生をお招きし、「仙台藩の教育と人づくりから考えるあらたな地域づくり」と題してご講演いただきます。
講師プロフィール
1974年群馬県生まれ。1993年群馬県立沼田高等学校卒業。1998年東北大学文学部卒業。2000年東北大学大学院文学研究科博士課程前期修了(修士(文学))。2008年東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了(博士(文学))。東北大学大学院文学研究科助教(~2011年3月)、吉野作造記念館副館長を経て現職。現在、国際日本文化研究センター共同研究員、山形県立米沢女子短期大学非常勤講師を兼任。
イシノマキ・カワノカミ大学#007
日時 2014年11月29日(土)
受付 16:15
第1部 セッション 17:00~20:00
第2部 懇親会 20:00
会場 川の上・百俵館(三浦家敷地内)宮城県石巻市小船越字山畑343-1
参加費 2,500円(懇親会代、講演会費無料)*学生の方は懇親会代も無料です。
主催 石巻・川の上プロジェクト
お問い合わせ:090-8310-8783(担当:三浦)
チラシをダウンロードする(PDF 1.2MB)